EDH エーテリウム造物師、ブレイヤ
2019年8月20日 Magic: The Gatheringすごく久しぶりに更新。フルFOILのウーナを解体して、フルFOILのブレイヤ作ったのでメモ。以前から気になっていた統率者だけど、色事故避けるにはデュアルランドが必要・永遠に光ることはないため敬遠していたが、対抗色タリスマンも来たので挑戦。
統率者
《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》
コンボ:大きく4つ搭載
カウンター:あまり枠がないので軽いもの重視
サーチ:結構多め。玉璽が高くて買えてない。
ドロー:軽めのドローを中心に。
なにかやってくれそう枠
マナ加速
土地:30枚
統率者
《エーテリウム造物師、ブレイヤ/Breya, Etherium Shaper》
コンボ:大きく4つ搭載
《汚れた契約/Tainted Pact》+《神秘を操る者、ジェイス/Jace, Wielder of Mysteries》
ウーナの残骸その1。UUUB2で勝てる
《等時の王笏/Isochron Scepter》+《劇的な逆転/Dramatic Reversal》+マナファクト
ウーナの残骸その2。マナファクトから4色出すのが少しつらい。タリスマン経由だとダメージが痛いので印鑑を増やしたいが、なかなかFOILが揃わない。
ブレイヤ+《変位エルドラージ/Eldrazi Displacer》+
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》or《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
ブレイヤ+《屍賊の死のマント/Nim Deathmantle》+
《クラーク族の鉄工所/Krark-Clan Ironworks》or《アシュノッドの供犠台/Ashnod’s Altar》
いずれも無色無限マナがでてブレイヤの能力で勝てる。ちょっとパーツが多くて揃えるのに難儀する。
《最後の審判/Doomsday》
基本は偏執狂ジェイスにつなげる。
カウンター:あまり枠がないので軽いもの重視
《否定の契約/Pact of Negation》
《精神的つまづき/Mental Misstep》
《意志の力/Force of Will》
《狼狽の嵐/Flusterstorm》
《白鳥の歌/Swan Song》
《交錯の混乱/Muddle the Mixture》変成で逆転・汚れた契約あたりを探せるのも◎
サーチ:結構多め。玉璽が高くて買えてない。
生物
《呪文探求者/Spellseeker》
《護衛募集員/Recruiter of the Guard》
《捧げ物の魔道士/Tribute Mage》
《粗石の魔道士/Trinket Mage》
《戦利品の魔道士/Trophy Mage》
呪文
《悟りの教示者/Enlightened Tutor》
《神秘の教示者/Mystical Tutor》
《暗黒の儀式/Dark Ritual》
《吸血の教示者/Vampiric Tutor》
《商人の巻物/Merchant Scroll》
《加工/Fabricate》
《対称な対応/Scheming Symmetry》
《悪魔の教示者/Demonic Tutor》
《悪魔の意図/Diabolic Intent》
ドロー:軽めのドローを中心に。
《闇の腹心/Dark Confidant》
《ヴリンの神童、ジェイス+束縛なきテレパス、ジェイス/Jace, Vryn’s Prodigy+Jace, Telepath Unbound》
《むかつき/Ad Nauseam》
《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
《渦まく知識/Brainstorm》
《夜の囁き/Night’s Whisper》
《信仰無き物あさり/Faithless Looting》
《思案/Ponder》
《意外な授かり物/Windfall》
《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
なにかやってくれそう枠
《瞬唱の魔道士/Snapcaster Mage》
《パンハモニコン/Panharmonicon》
統率者含めてCIP生物が比較的多いので採用。パーフォロスがいるとなお良いが…
《ボーラスの城塞/Bolas’s Citadel》
戦場に出せた試しナシ。
《屑鉄の学者、ダレッティ/Daretti, Scrap Savant》
死んだコンボパーツを回収でき、PWに優しい環境なので採用
マナ加速
0マナ
《金属モックス/Chrome Mox》
《魔力の墓所/Mana Crypt》
《オパールのモックス/Mox Opal》
1マナ
《太陽の指輪/Sol Ring》
《魔力の櫃/Mana Vault》
2マナ
《ボロスの印鑑/Boros Signet》赤白
《オルゾフの印鑑/Orzhov Signet》白黒
《ディミーアの印鑑/Dimir Signet》青黒
《アゾリウスの印鑑/Azorius Signet》白青
《聖列のタリスマン/Talisman of Hierarchy》黒白
《独創のタリスマン/Talisman of Creativity》青赤
《発展のタリスマン/Talisman of Progress》白青
《耽溺のタリスマン/Talisman of Indulgence》赤黒
《威圧のタリスマン/Talisman of Dominance》青黒
白5 赤3 青5 黒5…どう見ても白が過剰なので、ボロス印鑑をイゼットの印鑑に替えたい
3マナ
《彩色の灯籠/Chromatic Lantern》
フェッチからマナが出て嬉しい
5マナ
《金粉の水蓮/Gilded Lotus》
土地:30枚
《島/Island》
《沼/Swamp》
《冠雪の沼/Snow-Covered Swamp》
《冠雪の島/Snow-Covered Island》
青黒の呪文がほとんどなので基本土地は島と沼のみ
《地底の大河/Underground River》
《戦場の鍛冶場/Battlefield Forge》
《シヴの浅瀬/Shivan Reef》
持ってるダメランを入れてる。友好色ダメランFOILが高すぎる。。
《湿った墓/Watery Grave》
《蒸気孔/Steam Vents》
《神聖なる泉/Hallowed Fountain》
《聖なる鋳造所/Sacred Foundry》
《神無き祭殿/Godless Shrine》
…はやく血の墓所買わなきゃ。
《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
《汚染された三角州/Polluted Delta》
《湿地の干潟/Marsh Flats》
《乾燥台地/Arid Mesa》
《霧深い雨林/Misty Rainforest》
《新緑の地下墓地/Verdant Catacombs》
《吹きさらしの荒野/Windswept Heath》
《樹木茂る山麓/Wooded Foothills》
《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
小湖以外は光ったので満足。
《統率の塔/Command Tower》
《真鍮の都/City of Brass》
《発明博覧会/Inventors’ Fair》
《マナの合流点/Mana Confluence》
《反射池/Reflecting Pool》
《産業の塔/Spire of Industry》
5色出る土地は大事。なんか他にもありそうだけど。
《ヨーグモスの墳墓、アーボーグ/Urborg, Tomb of Yawgmoth》
《古えの墳墓/Ancient Tomb》
《灰のやせ地/Ash Barrens》
灰のやせ地は基本土地サイクリングが偉い!と思って入れてるが、青黒にしかアクセスできないので再検討かなぁ。
コメント